ULBABYの冒険

小さく産まれた男の子が少しずつ遠くへ行けるようになる為に。

荷物はどうする?荷造り編

長時間の車移動にいくつもの科をはしごする息子の通院はハードだ。療育園では荷物をゴソゴソ探すような時間はあまりなく、とにかくすばやく目当ての荷物を取り出したい。そして忘れ物のないようにしたい。そのためには「ここにはこれを入れる」という定位置とわかりやすいパッキング。

そしてパッキング材だけでかさばって重いというのを避けたい。以前は自分で作った布巾着やポーチなどを利用していたが、分厚くてかさばる。そこでたどり着いたのが文具、登山グッズや旅行グッズ。


1.母子手帳入れ
別に母子手帳専用と謳われてないものでも、必要な重要書類が入って取り出しやすければOK。リヒトラブのフラッティを使用しています。
軽量で薄く、中身が見やすいしファスナーでなくマグネット式のフラップがパカっとすぐ開いて、マチがあってカード入れもある。充分。


1.保冷バッグ
グラナイトギアエアセルブロックス
注入用のミルクや水、昼ごはん代わりの栄養剤のプリンやゼリーをおさじとセットで1回分ずつさっと取り出せるようにビニール袋で分けて入れておくと便利。リュックの底にピッタリ。

2.着替えはイーグルクリークパックイット

f:id:clare7:20210331003447j:plain


旅行のパッキング用のナイロンの袋。空気のように軽く、ファスナーが全開ではないけど大きく開くので取り出しやすいし、ぐっと押さえると空気が抜けてカサ低くなる。ハーフキューブは冬の着替えなら1回分(肌着、トレーナー、ズボン)夏なら2回分(肌着、Tシャツ、ズボン)がぴったりサイズ。

f:id:clare7:20210331003417j:plain


療育園に補充する置きおむつを息子のリュックに入れて持たせるのにも便利。

3.おむつはパーゴワークスのダブルフェイス巾着
おむつポーチは本当に色々なものが売っていて、防水だったりお尻拭きがシュッと取り出せるのがついてたりジェラピケだったり。
上等のものから雑誌の付録、ジップロックまで色々使いましたがたどり着いたのがこれ。

f:id:clare7:20210331003257j:plain


二気室になっている巾着で、メインにおむつ、メッシュの方にお尻拭き、ペットシート、使い捨て手袋、臭わない袋を入れています。

f:id:clare7:20210331003339j:plain


出先でおむつが減るとともに順調にぺたんこになるので、とてもいい。本体のが軽くて薄くてさっと開けられる巾着が一番!
このパーゴワークスのニ気室のシリーズは着替えを複数入れておいて脱いだものと綺麗なものを分けるとか、ポーチ型のものとかまだまだ利用できると思います。

4.自分の食料
通院時は自分の食事の時間が取れないこと、よっしゃ今のうち!となった時間帯がランチのピーク時間だと食べる場所に困ることも。
私は食いしん坊でお腹が空くと元気が出ないので、行きの車内で到着直前に少しお腹に入れておいたり、あまり周りの迷惑にならないパッと口に入れられるものを持っていっておきます。

菓子パンや個包装のおまんじゅうなどはお昼ご飯がわりにカロリーが取れるし、もっとすばやく口に入れて和めるチョコレートや個包装の味付うずらたまごも良いです。自分の機嫌に余裕を持たせることも大切。

5.スタッフバッグ
登山やアウトドア用のスタッフバッグはかさ低くて便利。病院で受け取った医ケア用品をまとめて入れたり、そこそこ防水機能のあるものに脱いだ着替えや洗濯物を入れる用に何枚か持って行っておくと、私はビニール袋のガサガサした感じがしんどいので心穏やかです。